今年最初のブログの更新です。 増築棟北側の外観写真です。新たな年を迎え、建設現場では付属棟、外構工事に着手する為に、仮囲いを拡張いたしました。 新病棟に使用する外壁のタイルや塗装見本等、たくさんの、サンプルを屋外に並べて色決めを行いました。設計者のアドバイスを取り入...
今年最後のブログの更新です。 建設中の増築棟屋上から撮影しています。 躯体工事もあと少しです。 今回工事中の建物の中を、設計者と施工者の案内のもと、 病院スタッフ(建設準備委員会)で見学致しました。 理事長にも参加いただきまし...
北西側の外観です。外周の仮設足場がほぼ組立完了です。 北東側の外観です。 低層棟3階建てとなる建物北側の屋上全景です。 写真上部の段差部分は手術室の屋上となります。 今後鉄筋を組立て、最後の床版コンクリートを打設します。 高層棟3階内部の写真です。 ...
鉄骨工事が完了しました。 仮設の外部足場を組立し、躯体工事、外装工事へと進めます。 床のコンクリート流し込み完了状況です。 外壁ALC工事を施工している状況です。
現在高層棟の鉄骨建方が完了し、低層棟の建方が進行中です。 鉄骨工事は約8割程完成しており、まもなく上棟を迎えます。 高層棟の状況写真です。各階の床に、デッキといわれる鋼製床を敷き詰め、鉄筋を敷きならべ、コンク...
現在は建物の骨組みとなる「鉄骨」を組み立てる「鉄骨建て方」という工事を行っています。鉄骨部材を鉄骨製作工場で加工し、現場に搬入している状況です。 鉄骨柱で約10mの長さ3階層分、約5tの重さがあります 鉄骨建て方状況です。 10月10日現在 鉄骨...
平成30年9月13日(木)、立柱式を執り行いました。 「立柱式」とは、最初の柱を建てた時に、建物の永遠堅固、工事の安全を祈願するものです。 参列者の様子 鉄骨工事で使用するクレーンの清祓い 立柱の様子(高さ8....
基礎躯体工事が完了しました。現在、残りの箇所の埋戻し、土留支柱保工に使っていた鋼矢板(シートパイル)の引抜きをしています。 これからの鉄骨工事に揚重する機械 ”ラッフィングジブクローラークレーン120t”の搬入組立を行います。そのため重機が走行する場所は、強固かつ平滑...
基礎工事順調です。今週は少し台風が心配ですが.... 北側のエリアは既に基礎工事が完成しており、上部鉄骨工事の準備をしています。 中央のエリアは楊重機スペースに使用していた為、最後の基礎工事を現在行っています。 南側のエリアは基礎と床下ピットの工事が完了しており、北側と...
村上記念病院